wired raven

文字通りの日記。主に思ったことやガジェットについて

2014/03/21 スマートフォン懇親会 #18

  • スマートフォン懇親会横浜
  • 覚え書き
  • テキストで入力している量の十倍はフリートーク盛り上がっているので興味がある人は申し込もう

マタニティと赤ちゃんのためのスマホ生活 もかさん

自己紹介

  • もか
  • スマホ歴はアドエス使い始めて6年
  • 小中学生、三姉妹の母
  • 現在妊娠7ヶ月
  • 可能であれば出産後も仕事したい
  • 仕事用スマホ(IS05)は夜間、休日もチェックが必要

個人的な気づき

  • つわりの時期の電車での通勤時、気晴らしのためにスマホのゲームがでてよかった
  • 電磁波の影響があるのかどうなのかがよくわからない
  • しんどいときは優先席に座るが携帯やスマホは使えない
  • PCを出さなくても気軽にスマートフォンで出来るようになって楽になった。通販など

マタニティライフを彩るスマートフォン

  • マタニティ用のアプリ等がある
    • 母子手帳アプリSUKUSUKU-スクスク-
    • 母子手帳アプリ「kazoe」
    • 妊婦手帳
    • 親子健康手帳 for smart phone
  • 探せばいろいろあり、パパ向けのアプリもあるらしい

母子手帳アプリ関連

番外

  • 赤ちゃんの名前を考えるのにPCを出さなくても、スマホで考えた名前についてすぐに検索できる(してしまう)
    • 名前の候補を調べると、どのような名前でもアドバイスなどの情報があふれており、決めにくい

出産時入院時とスマホ

  • 出産、入院する時にスマートフォンがあると便利だろう
    • 身内等への連絡
    • 写真・動画、日記などの記録
    • 使い慣れたアプリでリラックス
    • 簡単な調べもの

関係ありそうなアプリについて聞いたり調べたり

  • 毎日一枚写真を記録、共有するアプリいろいろ
  • 赤ちゃん泣き止みやお助け系アプリいろいろ
  • 母子手帳アプリで、予防接種スケジュールを管理
  • 買い物支援(ネット注文など)
  • SNS閲覧と浮こう
  • 知育系、ゲーム系アプリ

まとめ

時代の流れとともに電子化される者がいろいろ。スマホの中に凝縮されることもしばしば。

「孤」育て時代と言われる中、スマートフォンが孤独を解消する、必要な情報を享受するツールであれば良いと思う。

フリートーク

  • 音を鳴らす系アプリはそこそこ効果がある
  • 泣き止んだ。子供がとても興味を持っていた
  • 振ると鳴る「ガラガラ」アプリもある

ポスター今やってるのだけ ジャンボさん

自己紹介

  • 大学では観光の勉強しつつ、ITと組み合わせられないか考えていた
  • PCの周辺機器メーカーでデジタルサイネージを販売する仕事もしていた

イマ☆イベ

  1. 休日待ち合わせしてました
  2. とある駅に着きました
  3. 待ち合わせの相手から遅れると連絡が!
  4. 近くで何かイベントやってないかなぁ

とこういう時に近くでやっているイベントを検索できるツールがあれば。

  • ポスターいまやっているだけ(仮)
  • その場で簡単に近くのイベントを検索できる
  • 今やっているイベントだけを表示する
  • ルート検索やカレンダー連携しイベントの登録できる
  • 地域住民・観光客の情報源、商店などの宣伝、イベントの記録として役割を果たす

デジタルサイネージ

  • 電子看板
  • タッチ操作が可能で調べることもできる
  • 大画面のTVにDVDプレイヤーで広告流すだけでもデジタルサイネージとも言える。範囲の広い言葉
  • 普通の看板と同じ使い方するのはもったいない - もっとデジタルサイネージを活かしたい、と思って考えて企画

登録の方法

  • 登録はファスターをFAXするだけ!
    • スタッフがデータを入力する
      • 開催日時/位置情報

保存・作成したデータを権利処理したあと、地域活用できるようにする

ほか

  • 開発者を探している
  • Project Sienaを使って作れないか考えている

高齢者向けスマートフォン未来はあるのか ゆねばゆうたさん

携帯事情

フィーチャーフォン路線の継続

  • テンキーの入力は複雑
  • ユーザー補助機能がかえって仇になることも多い
    • 件名書きますか、本文書きますか、とたびたび聞かれ、混乱を招く
  • サブメニューの呼び出しなど、同一ボタンが複数機能を掛け持ちしている

画面レイアウトの差

スマートフォン路線への転換

  • 変化への抵抗
  • 料金システムへの理解の欠如
    • 説明をしたくても聞き出せない
  • 操作の複雑化
    • ロングタップ、ショートタップなど同じような操作で速度が違う、といった操作を覚えるのが大変
  • Googleにログインすると様々なサービスに名前が表示されるので警戒する

  • スマートフォン路線に転換したところで何の解決にならない

なんの解決にもならない

  • 持たされる人にとってはスマートフォンでもフィーチャーフォンでも関係ない
  • 持ちたい人にとってはどのデバイスでも良い
  • 持たされる人々は、持たせている人々が願う最低レベルにも達しない

ウェアラブル

眼鏡型

  • Google Glass
    • 現状ではスマートと言いづらい
    • プライバシー面での件があり、社会において認められるには時間が必要
    • 高齢者が使用するには厳しいのではないか

腕時計型

  • Galaxy Gear等
    • 既に多くのメーカーが販売
    • 現状だと単体での使用は不可
  • 健康管理と組み合わせた高齢者管理システムとして使えるのではないか
  • 腕時計というもの自体が人々の間に定着しているので、抵抗感は少ないと考えられる
  • 簡単なメッセージのやり取り、電話の発信等最低限の機能のみを搭載するだけで十分と言ったユーザにも対応できる

フリートーク

  • 音声認識はあまり活用されてない
  • ハンズフリーで使おうとすると目立つ
    • 理解があれば反応も変わる。時間が経てば馴染んでいくだろう
      • 数年で東京では当たり前になるかもしれない。しかし、地方にいくとタイムスリップするかもしれない
  • 現状では音声認識機能は機能の制限や端末・キャリア、アプリごとの縛りが強く使い勝手が悪い