2007-03-01から1ヶ月間の記事一覧
自転車に乗ったところで雨が降り出す。 小雨程度なら大丈夫だろう、と思ったのは甘かった。 まぁ、すぐに乾く程度だったので問題は無かったけども。 今日は珍しく作業が多めだったので時間はあっという間だった。 帰宅してシャワーを浴びた後に封筒を出し損…
こんなことやっているから不安定になるのだよなぁ。 ZoneAlarmのアンインストールにミスしたようで プログラムの追加と削除のレジストリが破損した模様。 プログラムの上書きインストールやWindows Install Clean Upを使って適当に対処。 だから、こんなこと…
PC Tools Firewall Plusのアラートで許可を出そうとしたら固まった。 とりあえず、VisualStyleを元に戻して様子見。 その上で AMD Dual-Core Optimizerもアンインストール。 今のところ、自分のプレイしているゲームに支障は無い。 支障が出てから導入しても…
CrystalCPUID 4.10.0.328C http://crystalmark.info/
0時、12時、13時、15時にそれぞれ1拍、20時に2拍、21時に1拍いただきました。 どうもありがとうございます。
ZoneAlarmが挙動不審気味だったのでPC Tools Firewall Plusに戻した。 それにしてもこれ、共有設定はどうやるのだろう? デフォルトでルールはあるようだけど……。
繁忙期の終わりなのだから何となく作業量は覚悟していたが此処まで無いと泣けてくる。 6時間のバイトで作業したのは2時間程度ではないだろうか。 早いうちに最後の金曜日は休んでも良いか聞いておくべきだったな。 本を読んだり、ゴーストのトークを打ったり…
3時間+3時間のバイトも今日で最後。 気を引き締めていこう。 #暇があったらゴーストのトーク考えるけど。
いったい、どういう時に使うのだろう、と思っていたがこういう時に使うのか。 寝坊しなければリアルタイムで話せたのにな……。
9時、21時にそれぞれ1拍ずついただきました。 どうもありがとうございます。
こういう話もあった。
幸せになる薬が本当にあったっけ。 あくまで代名詞であって、本当の目的は違うところにあるけども。
その枠の中に人間も一緒に入ってる、それだけのこと。
ロッシュの限界 900 カッシーニの空隙 658 結構な数になったなぁ。
2007/03/29 Ver.0.156 トーク追加 マウス反応追加・修正
2007/03/29 Ver.0.470 トーク追加 シェル「ミクロの決死圏」同梱開始
mp3DirectCut 2.05 http://mpesch3.de1.cc/ Skype 3.1.0.150 http://www.skype.com/intl/ja/index.html
Windows XPの「ヘルプとサポート」の起動に時間がかかるようになった。 再インストール前も同じ症状が出て投げていたがようやく原因がわかった。 原因はIEの制限サイトリストの肥大化。 Process MonitorでHelpCtr.exeを見たところ、制限サイトのリストを読み…
いや、Web上で公開しているからには誰かが見ている。 アクセス解析やカウンタでも設置して確認してみると良いだろう。 あくまで参考程度ではあるが、誰かに見られていることぐらいはわかる。 おまけついでに言えば、ネット上の発言は基本的に消せない。 その…
3時に1拍、9時に2拍、13時と22時に1拍ずついただきました。 どうもありがとうございます。
レラカムトルムで村のクエストに挑んでみる。 集会所のクエストをJackに手伝ってもらってばっかりで、村のクエストは放置してた。 ディアブロスを的にしてみる。 ノーマルのディアブロスも亜種も10分を切って討伐に成功。 さすがはレラカムトルム、と言った…
Cool'n'QuietやCrystalCPUIDを使っても使わなくてもCPUの温度が変わらない件について。 消費電力の違いというのも微々たるものという話もある。 Cool'n'Quietなどの利点は静音化にあるそうだけど、元から静かだし気にしなくても良いかなぁ。 それで不安定に…
両親と雑談している中でサブレの話が出てきた。 富士山サブレという名前のサブレで個別包装の表面には富士山がプリントされていた。 どうも、これの中身が笑えるらしい。 特に期待せず開けてみるとデフォルメの富士山の模様のサブレが出てきた。 何故か、此…
どうして、退職する人から貰っているのだろう? 此処はこちらが贈るのがふつうだと思うが手持ちが無いので言葉だけ。 最初の一時間で作業が無くなって、残りは延々とゴーストのトークを考えていた。 相変わらずカシスが厳しい。
CrystalCPUIDを使っていたせいだと思う。 とりあえず、止めてしばらく様子を見よう。 数日間様子を見て問題が発生しなければ、CrystalCPUIDとの相性かな。 あなたの直感試します AMD Dual-Core Optimizer導入。 そして、CrystalCPUIDも動かす、と。
0900に何とか起床。 大学のある日は最悪でも0900に起きれば間に合う編成だから、休日もこの時間帯に起きれるようにしたい。 睡眠不足気味なので昼食後に軽く寝てしまった。 やっぱり、昼寝は気持ちいい。 ただ、太るけども。
CrystalCPUID 4.10.0.328B http://crystalmark.info/ menuHacker Ver.1.04e http://hp.vector.co.jp/authors/VA026310/ 激動たる俺RegEdit改 0.9.9.0 ベータ版 http://textexpage.s154.xrea.com/
3時、5時、18時にそれぞれ1拍ずついただきました。 どうもありがとうございます。
2007/03/28 1.4 makoto修正 http://blankrune.jf.land.to/pukiwiki/index.php?TRASHBOX#a5fab8c6
基本的な対処 ネットワーク更新用ファイルの再作成、ファイルのアップロード。 応用的な対処(上の方法でダメなとき) ネットワーク更新用ファイルの再作成。 サーバ上にあるネットワーク更新用ファイル削除。 ネットワーク更新用ファイルアップロード。 確認…