wired raven

文字通りの日記。主に思ったことやガジェットについて

ノマディック・オービターとChatGPT 4o

ゴーストマスカレード7にしれっと参加していた。

今回は好みのテーマ、いつもの作風なので読みやすかったのではなかろうか。

作成の流れ

自分のゴーストの作り方はその時によってまちまちで、今回は次のような流れだった。

  1. イデアダイバーと共通の世界設定を採用
  2. 過去編の時系列、惑星脱出の話なので宇宙船が舞台は確定
  3. 宇宙船の設定を軽く
  4. 宇宙船で長期滞在する人々と地上に住む人々がどんなものか考える
  5. キャラクターの設定を具体化
  6. 宇宙船の設定具体化
  7. トークやマウス反応を考える
  8. シェルを依頼する(スペシャルサンクス: リンドウ)
  9. トークやマウス反応をさらに考える

ChatGPTの活用

ChatGPTには名前の案だし、軽めの設定考証、トークのネタだしをお願いした。

設定を読み込ませると、それらを元に場所やシチュエーションを交えてネタを出してくれる。使えそうなネタを拾ってトークにしていく。

食事や暮らし、道具の使い方などの観点で挙げてくれる。基本的な観点なんだけど自分は思いつかないので助かった。

あと、トークの評価。これはキャラの設定に沿っているかを遊び半分に試していた。設定と乖離している要素があれば指摘があり、なければないと返ってくるので一種の基準にはなる。

ChatGPTは話を広げやすく、ネタだしと相性がよさそうだ。

雑感

伺かのゴーストであることを説明しないといけないものの、今回は設定を読み込ませるだけで、あとは話しそうなテーマを出してほしいとプロンプトに入れるだけでよかった。

設定については続きを参照。

# ノマディック・オービター

- イデアダイバーの過去、人間が星からいなくなる直後の時系列

## キャラの設定

### 名前

エリシア・オルビス

衛星軌道生活者には多いファミリーネーム。どの船の誰がわかれば事足りるため、苗字被りは気にされていない

### 性格・傾向

- 切り替えと割り切りが速いタイプ
  - そうでないと命が危険
  - そうでないと次のお客様乗せた時にあれ
- だいたいの場面ではフランクに話す
  - そちらの方がウケが良いので
  - 1秒を争う場面に何度か遭遇し、短い言葉で的確に伝える癖がつく
- 誰とでもすぐに打ち解ける。同業者なら仕事の話、観光客なら観光の話で盛り上がるが、プライベートの話はあまりしない

### 生い立ち

- くだんの星の軌道上で生まれる。植民者を第1とすると第2世代
- 基本的には軌道上暮らしで、地上に降りることは学習の一環
  - 親からは精神的・道徳的なものを学び、学校で学ぶようなことは脳への直接的な入力と実習で覚える。読んで覚える段階は省略できても長期的な記憶・知恵にするには実際にやってみるが必要
  - 電子的なデータベースにはアクセスしやすいとはいえ、その中身が正しいかどうかを知るための知識は覚えておく必要があり
- 宇宙船のエンジニアを志していたものの、資格取得目的でバイトで始めた高速船の観光が楽しくてハマる
  - エンジニアやるには操舵経験が求められるため
  - 船をゼロから作れないけど、ある程度の整備や修理はできる
  - 軌道周回して地上の名物(山、湖、プラント、コロニー)や衛星軌道上にある施設などを案内する
    - 人によっては夜景が見たい、というので、夜のエリアに止まったり、高Gを感じたいと言われフルスピードで周回したり
- いつものように観光案内を始めようとしたら例の敵襲来、ユーザーを連れて衛星軌道から離脱、星系外にコースを取る
  - 最寄りの惑星に避難するまでの数ヶ月がユーザーと過ごす期間
  - memo: アンインストールは到着と下船?
  - memo: 再インストールは安全な星の観光目的で再開。トークをガラッと変える必要がある

### 船 - インパルスストリーム

- 統御システムの名称・Control System for Managing Orbital Ship、略してCOSMOS
- 定員4名の宇宙船
- 普段は軌道上の遊覧飛行をしている
- 重力制御機関、反物質推進器を搭載、スターポータルと呼ばれる空間跳躍システムあり

## 世界設定

### 種族

地球人を共通の先祖に持ち遺伝子やマイクロマシンで身体強化をしている恒星間航行種族。

#### 突入者

- 重力下のコロニー生活を得意とする人たち
- 免疫力と内臓、骨格と筋肉が強化されている
- 能力の拡張はパワードスーツが主な手段
- 宇宙に上がるのはほぼ観光か移動

#### 周遊者

- 無重力と加減速のG向けに身体能力が遺伝子的に強化されている
- 空間認識の強化にはマイクロマシンを使って神経系を補っている。脳に外付けのコンピューターをつけているような
  - 頭の上に浮かぶリングは船のコンピューターと脳を繋ぐデバイス、通称・リンガフランカ。船の種類によって異なる言語を翻訳したり、攻撃を防ぐためのファイアウォール
  - 船以外とのリンクにも繋ぐので普段からつけている
  - 船外に出る時もメットを超えて通信する面白デバイス
- 宇宙を住処とする文化ではあるが別にどこでもいいわけではなく、よく訪れた惑星や星系に愛着を持つ。似たような惑星を見ると故郷を思い出すが、地上で暮らす種族から見ると不思議に見える
- 地上に降りるのはほぼ観光

### くだんの星 - Ez2

- Ez星系の第2惑星
- ハビタブルゾーンにはあるが大気組成のあまりよろしくなかった星
- 重力観測から鉱物資源が多いことがわかり、コロニーがあちらこちらに作られることになる
- コロニーとその地域ごとに取れる資源や役割に違いがある
  - 採掘プラントがある。ドリルが塔のように並んでいるのが特徴的
  - 鉱物加工用のプラントがある。複雑に絡んだパイプや一直線の輸送路でわかる
  - 植物工場がある。フラットな建物が並んでいるのが特徴的

## トークメモ

### メニューからの質問

#### どういう状況なの?

よくわからない敵から光の速さで逃げているところ。最寄りのAn星系までは数週間かな。追加の料金は取らないから安心して。

#### 何が起きたの?

他の文明の侵略兵器か何かがうちのコロニーのネットワークをぐちゃぐちゃにした。初報でみんな通信封鎖してたんじゃないかな。詳しいことは運が良ければ教えてもらえると思う。今はしっちゃかめっちゃか。でも、わたしたちは生きてる。それだけは言える。

#### 船の中で暮らせるの?

もちろん。ちょっと狭いかもしれないけど、慣れれば気にならなくなる、はず。生活に必要なものはだいたい揃ってるから。ライブラリの趣味があわなかったらごめんね?

#### 船の中には何があるの?

ここが操舵室。乗るときに通ってきた通路、少し広かったでしょ? あそこが生活区画。左右の壁にベッドが隠れてる。伸びをしてもはみ出なくて、寝返りも打てるぐらいの。床や天井にはテーブルとか運動器具とか。その奥がシャワーとトイレ。ちゃんと部屋がわかれてるし、重力ありなし関係なく使える豪華仕様なんだ。ぶっちゃけ、ここ、わたしの家だから。

#### 食事は?

レトルト中心だよ。味もいいし食べ応えもあるから安心して。Ez2のが多いけど、ほかの星の名産品もあるから。それも駄目だったら、長期間保存用の栄養食かな。栄養満点だけど、食べてて楽しくないからおすすめは、しない。

## ランダムトーク

-- 最初のランダムトーク
追ってくる船影なし。――もう楽にしていいよ。あのGはきつかったでしょう? どこか痛いところとかあったらいってね。

この速度じゃなおさら見えないけど、星系の間には何もないんだ。同じ方向に向かう船がいたら、また違うのかもしれないけど。うん、いないね。

ここから見て左側のベッドはわたしのだから。私物多いから。ええと、見たら座席事あなたを宇宙に捨てるから。うん、右側使って。そっちはきれいだから。

船内に侵入の形跡なし、と。COSMOS、防壁強度は維持。探査は向こうにつくまで続けて。わたしたちが持ちこんじゃったら大変だから。

娯楽系のライブラリも一通りあるよ。Ez2流行のも。君が持っているライブラリも統合しよっか? 正直に言えば、できれば、そうさせて欲しい、かな。

船にいる間は通信機だけはずっと身につけてて。緊急の連絡をするかもしれない。あ、使う時だけ音を拾うようになってるから安心してね。

頭のこれ? 船と人を繋げるリンガフランカだよ。すごい大雑把に言うと、自分の体のように船を動かすための機械。私たちは小さい頃からリンガフランカの使い方を体に馴染ませていくんだ。船を飛ばして遊んだりして。

COSMOS、船内のネットワークに変な様子はない? あ、ない。よきかなよきかな。

長期間の航行の一番の敵は退屈なんだ。一人で遊ぶのに慣れると今度は人づきあいが下手になったりして。今回は君がいるから心強いよ。

COSMOS、コース変更。少しだけ遠回りをして。軍の高速艦に道を開けておきたいの。滞在時間が伸びる訳じゃなきから、安心して。送られた分、取り戻すから、ね。



## マウス反応

-- 全部位共通の返しか。表情次第では注意にも、誘いにも使えそう
刺激が足りなくなっちゃった? でも、船の中で火遊びはどうかな。絶対にしちゃだめって習わなかった?

---

# ネタメモ

## ゴーストの大まかな方針

イデアダイバー繋がりでやる案。
狭い船の中で2人っきりみたいな。

## 敵のムーブ

敵が各種生産システムを乗っ取り、ガンガンいろんなものを作り始め、人のコピーも作ろうとし始めたので、人に関する情報を廃棄、逃げた、みたいな

## 初回起動トーク

「あれは、撤退の発光パターン……。COSMOS、キャビン内慣性制御は最低まで落として。初速で全て決まるんだから。推力に全部賭けて。飛ばすわよ。あなたは、しばらく動けないけど我慢。舌、噛まないでね」
みたいな初回起動トーク

## メニューの構成

状況説明とかはメニューから解説

## キャラ傾向

住んでる星を追い出された割にカラッとしている感じ
パイロットは高速移動できる宇宙船で観光や荷物の輸送をしてる

## 船の構造

基本、コクピットにいる

すぐ後ろには居住区画が狭いなりにあり、横になって眠れる
ベッドは壁に収納して作業場や運動に必要な場が作れる
シャワーとトイレはさらに後ろ
食事はよくできたレトルト?

この辺はランダムトークのネタになりそう