随分と昔のことですが。
◎ルール◎
見た人はコメントを残して絶対やること
地雷バトンです
×か〇又は△で答える
タイトルは『彼氏or彼女ができました』にする。
彼氏・彼女がいる場合は『二股かけました』にする。
●A●
- 学級委員をやったことがある【×】
- 長男or長女である【○】
- 相談されることが多い【○】
- お年寄りには必ず席を譲る【×】
- 状況に依存する。
- 成績は中の上より上【×】
- 地面とキス寸前ですが何か。
- 人前でメイクするなんてありえない!!!【○】
- もはや当たり前の光景のような。
- 追記: ただ、自分の価値観ではやはり、許せないので○に変更
丸の数【3】
●B●
- 何もない所でよく転ぶ【○】
- それなりに躓いてる気がする。
- 自分では笑わす気が無いのに周りの人はよく笑っている【×】
- 好きな色はピンク【×】
- 人に比べて行動が全体的にゆっくり【×】
- 慣れている作業は基本的に仕事はやめ。
- 何か集めてるものがある【○】
- 「何言ってるかわかんない」といわれたことがある【○】
- これでも丁寧にかみ砕いて説明する努力はしてます。
丸の数【3】
●C●
- 初対面の人と話すのが苦手【○】
- 自分で決めるよりも人に決めてもらったほうが楽【○】
- 責任被らなくて済みます。
- 人前に出るのが苦手【○】
- 校則は破ったことが無い【×】
- 先生と喧嘩もしました。おかげで真面目な子なのに何があったのでしょう、とおきまりの台詞を言わせることに成功したようです。
- 細かい作業をするのが好き【×】
- 作業内容に依存するけど。
丸の数【3】
●D●
- 男友達より女友達が多い【×】
- 声が大きいとよく言われる【×】
- 自分の知らない子に名前を知られていることがある【×】
- 自分のまわりはいつもにぎやかだ【×】
- 文化祭や体育会は燃える!【×】
- 文化祭も体育会も僻地でチャットするに決まってました。
- 「落ち着きがない」とよく通知表に書かれる【×】
- 落ち着き過ぎて困り気味のようなことかかれてました。
丸の数【0】
●E●
- 年齢より2歳以上歳上に見られる【×】
- そもそも、その手の話があまりない。
- 一人でいるほうが楽【○】
- 相手に依存するが一人の方が楽。
- 無表情でいると、「怒ってる?」と聞かれる【○】
- 自分はめったに怒らない【×】
- 早く結婚したい【○】
- その前にやることは多いが。
- 学校の友達に言ってない秘密がある【×】
丸の数【3】
◇結果◇
Aの〇が1番多い人⇒優等生タイプ
Bの〇が1番多い人⇒天然タイプ
Cの〇が1番多い人⇒ガーリー(大人しい)タイプ
Dの〇が1番多い人⇒元気っ子タイプ
Eの〇が1番多い人⇒大人タイプ
こういう場合はどう判断すれば良いですか?
優等生で天然で大人しくて大人って何?