wired raven

文字通りの日記。主に思ったことやガジェットについて

あれこれ

CMOSクリアについて

ドスパラのFAQだと件の機種のようにジャンパースイッチのある場合は、電源コードを抜き、ジャンパースイッチを差し替えてクリアすると書いてあった。
この辺は本体付属のマニュアル*1と同じか。
調べてみると電源コードを引き抜いてから先はマザーボードによってばらばらで、

  1. ボタン電池をはずして数時間〜十数時間放置してクリア
  2. ジャンパースイッチを切り替えてクリア
  3. ボタン電池はずして、ジャンパースイッチ切り替えてクリア

の3種類にわかれている。
マニュアルとFAQの方法は2.で、サポートセンターの人の方法は3.だった。
一体何が正しいんだかさっぱりだ。

あれこれの中のあれこれ

最初のブルースクリーンのループから考えると、System Safety Monitorが原因なんだと思う。
落ちる前の動作が非常に怪しかったし、何かの弾みで壊れてしまったのだろう。
普通、セーフモードでなら起動すると思っていたのだけど、まさか、セーフモードですら起動しないとは。


次にBIOSの設定の初期化を試すと、起動時にドライブを選択するよう言われる。
搭載されて無いFDDに読みに行って止まっているらしい。
とりあえず、HDDを選択してみるがこれも途中で止まってしまう。
正常ならそのまま、HDDの情報を表示して、Windowsが起動はずなのだが。


本体の簡易マニュアルと、M/Bのマニュアルを見てCMOSのクリアを敢行。
サポートセンターの人いわく、やり方が悪くてM/Bが壊れた可能性もあり、こちらで見る必要性がある、だそうで。
今はクロネコの集荷を待っているところ。

どんなタイミングかはわからないけども、たまにHDDまで読み込みに行って、ブルースクリーンになる。
設定変えて無いのに読み込みに行ったり、行かなかったりする。
ケーブルの繋ぎ直しも意味が無かったし、何がなんだかさっぱりわからない。

*1:というか、マザーボードのマニュアル、英字