今の構造
/ : ルート
┠pukiwiki : ゴースト配布用のWiki
┠memo : メモ用のWiki
┠named : ゴースト関係のディレクトリ
┠blog : wired raven - Aのディレクトリ
┠ghost-log : 霊界通信のディレクトリ。別に http://ghost-log.sakuratan.com を割り当てている
┗*.html : ルート直下にかるindex.htmlをはじめとするファイル群
考えていること
100個近いHTMLを管理するのは面倒なので、Picoか何かMicro CMSを使って管理しようかと考えている。
問題
仮にPicoに収めるとすると、URLが http://ドメイン/pico と長くなってしまう。
回避方法1
マルチドメイン機能を使って初期のディレクトリをPico内部にする。
この方法ならpicoのインストールディレクトリはURLに含まれない。
問題は他のフォルダまで巻き添えを食らってしまうのでフォルダの再配置が必要。シンボリックリンクで回避できるか? 何が起きるかわからないのでやめたほうが良い気はする。
さくらのレンタルサーバの場合、初期ドメインはパスが指定できない模様。
回避方法2
Picoの中身をルートに展開する。
管理が少々、面倒になるかもしれないがこれなら大量のファイルを動かす必要はない。