端的にいうと
iPad miniとBluetoothキーボードを組み合わせるとノートPCっぽく使える。
細かい話
ノートPCのように文字を入力したり、画面に触れずに操作するには、
- キーボード
- マウスやトラックパッドといったポインティングデバイス
- スタンド
あたりが欲しくなる。
とりあえず、手元にあったスタンドとキーボードを組み合わせてみたら、割と快適に文章が打てた。日本語変換の精度、使えるソフトが変わるものの、PCと近い使用感にはなった。
この運用の課題は大きく分けて、
- セットアップが手間
- 総重量が増えやすい
の2つ。
セットアップの手間は割り切るとして、厄介なのは総重量が増えやすいこと。
重量だけで比較するなら、634gのFMV Zero、文字入力特化なら約620gのポメラDM250が世の中にはある。それらより軽するべく、総重量600gを目指すとする。本体とSmartFolio、Apple Pencil Proの合計が417gもあり他に割り当てられるのは200gもない。
この条件を満たすキーボードが手元にあったので使ってみたら、キーピッチや配置の都合で慣れが求められる。そして、慣れる前に底打ちで指が痛くなってしまった。構造的に底打ちしたときの衝撃がそのまま机に伝わり、跳ね返ってくるのだろう。もっと優しく打鍵する人なら問題ないはず。
流石に厳しいので三つ折り型のBluetoothキーボード「MOBO Keyboard 2」を追加で購入した。JIS配列で打ちやすいキーサイズとキーピッチ、動作も安定しているのがとても良い。アルミケース採用で丈夫な分、重たいのがネックか。付属のキーボードケースがスタンドにもなる。しっかりしたスタンドなのだけど、例によって重たい。今のところ、キーボードだけを持ちだすことが多い。
iPad miniは貴重品と一緒に小さめのバッグで持ち出して、周辺機器などはバックパックに入れてコインロッカーに預けるといったことができる。旅先で身軽に動きたいときにちょうどいい。この利点はちょっと考えてなかった。