想定通り、手軽に持ち出せるのでデスクの上で旅先で大活躍している。
用途
Web検索
Safariを使って検索したり、Googleアプリのサジェストしてくる記事を見たり。
Kindleで電子書籍を読む
小説や漫画は読みやすい。
雑誌など大きなものは厳しいけど、取り回しの良さがフォローしてくれている。
文書作成
Inkdropでネタのメモしたりなんだったり。
縦持ちして両手でソフトウェアキーボード打つのも悪くなかった。
Bluetoothキーボードをつなげば、それなりの長文が打てる。
資料を表示しながらの文章作成は画面領域的に厳しい。
メモ、落書き
電車の中でも、さっと書けるのは強いと思った。ただ、これは普通のメモ帳でもできることで、すごい遠回りしている気はする。
ゲーム
アークナイツやアズールレーン。
割り切りは必要なものの原神も動く。
Apple Intelligence
iPadOS 18.4で利用可能になったけど、すでにChatGPTやClaude.aiを使っているので、あまり出番がない。
OSレベルで統合されメニューから呼び出しやすくなったのは利点か?
今後に期待ということで。
周辺機器
これは買ったときから増えてない。
実は、ハードケースにMagSafeシールを貼って、MagSafeスタンドを使いまわそうと考えていた。しかし、剥がれ落ちるタイミングによっては本体を壊しそうなので見送り。