wired raven

文字通りの日記。主に思ったことやガジェットについて

キャッシュレスを目指して失敗した話

要約

  • スマートフォンとクレジットカードを使った決済をしようとした
  • 立て替え、割り勘、現金のみのお店や自販機の利用などあり、結局は普通の財布に戻った

ミニマムな構成

iPhoneApple Payや各種バーコード決済のおかげで現金を使う機会は減った。行くお店さえわかっていれば、iPhoneと鍵だけで出歩くこともできる。

なかなか身軽で素晴らしい。

さすがに限度があった

が、意外と現金を使うタイミングはある。キャッシュレスの壁としてあがるのは、ラーメン屋が多い。確かに現金のみ、PayPay対応だとしても店員さんを呼ばないといけなかったりする。ほか、個人経営の喫茶店など小さいお店は対応していないことが多い。

現金とクレジットカードのみのケースもあり、これは現金も持ち歩いたほうがよさそう、で選んだのが次の財布。

blog.electricsea.io

これがよく考えられていて、スマートフォンでの支払いを主軸に足りないカードや紙幣、硬貨を財布やキーケースにいれるようになっている。たまに現金を使うぐらいならちょうどいい金額が持ち歩けそう。

予想以上に使う現金

グループまとめての立て替え支払い、現金の未対応のお店、割り勘、自動販売機……何かと大きな金額が動く。さすがに小容量の財布では対応できないので、現金の入る控えの財布をカバンに忍ばせることになった。

キャッシュレスにできるのか?

いつぞの職場の時はバーコード決済メイン勢に囲まれて、お昼ご飯を立て替えることが多く、バーコード決済のチャージが増えていった。そういった立て替えがあったのはその職場だけで、別の職場では個別でちゃんと支払っているし、で差が激しい。

どんなお店に行くのか、誰と行くのかがきっちり予定立っているなら、できそうな気はする。ただ、それだと、ぷらっと新しいお店に入るができなくなって味気ないとも思う。

落としどころ

完全キャッシュレスを目指すよりはATMに行く機会が減る、財布が小さくなるぐらいの気持ちで、スマートフォンの電子決済機能を活用するのがよいのではなかろうか。*1

*1:このスタンスだといつの間にか現金枯渇している問題が発生するけど、しょうがない