参考: 文字列と文字列の比較 - Stringクラスを使った文字列処理 - Java入門
String str1="AA"; String str2="AA"; if(str1==str2) { System.out.print("等しい"); } else { System.out.print("異なる"); }
これで等しい
と返ってくるのに
String str1="AA" + "BB"; String str2="AABB"; if(str1==str2) { System.out.print("等しい"); } else { System.out.print("異なる"); }
だと異なる
と返ってきてなんだろう、と思ったら文字列型は扱いが異なるので、equals
メソッドを使う必要があるそうで。
気が付かなかったらもうしばらくははまっていた気がする。
あと、テーブルから取得した日付のデータも変数がDate型とTime型とTimestamp型で扱いが異なる点にもはまってた。これはTimestamp型とgetTimestamp()で解決した。言語が違うとほんと、お約束も違ってきて大変。