2008-12-20 応急救護 日常 教習所で応急救護を受けてきた。 人工呼吸と心臓マッサージ、三角きんの使い方が主な内容。 練習用の人形のあたり判定が小さくて少々、難儀した。 左右の乳頭の間、というマニュアルを参考にしつつ、あたりをつけたところ正確性があがった。 人形の場合はマッサージの都合上、構造が特殊なので押しやすいけど、生の人間だとそうもいかない。 練習しようにも練習できないしどうしたものかな。 3時間連続教習だったけど、あっという間に終わってしまった。