wired raven

文字通りの日記。主に思ったことやガジェットについて

第5回 攻城戦について

このゲームの最大の目玉とゆー攻城戦について。
と言ってもわたしはあまり参加しないからわからない。
詳しい友達に協力してもらったけど、自信ないなぁ。


攻城戦というのは他のゲームのGvGに近いかな。
名前に城って入ってるから、城の取り合いのように思えるけど、実際は違ったりする。
大抵の攻城戦は城の外での戦いだから。
機竜と同じように広い意味で使われてる。


それだけなら普通のGvGと同じなんだけど、このゲームが他のゲームと違うのは、資源や領土の争奪戦って目的があること。
現実の戦争に似ている、と言えばいいんだけど、ちょっと、不謹慎かも。
攻城戦に入る前にギルドマスターとかが外交っぽいことやってたりするみたい。
その辺は私も友達も知らないので省略。


攻城戦の勝利条件は一定時間内に相手の拠点を占拠するか、終了後、キル数で上回ること。
占拠するというのはほとんどなくて、キル数で決まることが多い。
どこのギルドもいかにして自分たちの被害を抑えて、相手にダメージを与えるか考えてる。


開始は奇襲か布告のどちらか。
奇襲や布告をすると自動的に攻城戦開始とシステムに認められる。
布告して相手に知らせてから始めることが多いそうな。
布告せず、奇襲すると某掲示板に晒されるとか。
戦いが始まると一定の範囲内でログアウトやログインができなくなるから、関係ない人は気をつけた方がいいよ。


攻城戦の様子は結構、めちゃくちゃみたい。
それぞれの職が個性豊かだし、武器とかも豊富だから当然かな。
大体は機竜による空中戦から始まって、機兵がいるなら機兵と歩兵の入り乱れた陸戦が同時に進む。


一定時間が経って、キル数が多いほうか、拠点を制圧したギルド側が勝利、と。
攻城戦終了後は武器の使用やあたり判定が制限されて、攻撃ができなくなる。
攻撃が不可能になるまでの時間を使って反撃するギルドもいるから、ちゃんと終るまで油断しないこと。
終るまでが攻城戦。


不慣れにもほどがあるなぁ。
見づらい文章でごめんなさいorz

と言うことで今回は攻城戦について。
基本的には布告から始まって、機竜による制空権の確保、機兵や歩兵による陸戦の流れ。
機竜や機兵がいなければ、歩兵による戦いになる。
攻城戦の制限時間は布告側が設定可能ではあるが、ゲーム内時間の30分から10時間程度に設定される。
上の文章で彼女(彼かも知れないが)が書いているようにEWの攻城戦は複数のギルド対複数のギルドである。
一つのギルドが司令部になり、他のギルドが部隊として指揮下に入る形だ。
資源・領土争奪戦としての大規模な攻城戦はあまり、行なわれず、同盟関係にあるギルド間の小規模な攻城戦やギルド同盟間の交流試合的な攻城戦が多い。