前の記事: blog.electricsea.io
準備するもの
準備
- Download Windows 11からWindows 11のメディア作成ツールをダウンロード
- メディア作成ツールのウィザードに従ってWindows 11のインストール用USBメモリを作成する
ドライバーなどのインストールディスク
今回はネットから全部ダウンロードするので省略。
- USBメモリをマシンに指す
- BIOSで起動順を切り替えてUSBメモリを指定する
- インストールウィザードが起動したら指示に従ってインストールする
- ユーザー作成する*1
ドライバのインストール
- 自動起動したMSIのインストーラーに従って必要なものをインストール
- 再起動
メーカーの手順に従ってアップデート。
いくつかBIOSが公開されているがRyzen 7 9700X対応かつ安定版にした。考えてみれば、ここまで組まなくてもBIOSアップデートできるのがこのマザーボードの特徴だった。
Microsoftアカウントと紐づいているライセンスを選択して完了。
今回は新規作成しているのでパーツと紐づいているOSのライセンスを選択しないよう注意
MSI Centerの設定
いくつかのモジュールにわかれているので使いそうなものをインストールして設定。
OS標準機能やそのほかフリーソフトで実現できそう。
- MSI AI Engine
- 使用状況に応じてシステム設定最適化してくれるそうなので様子見で導入
- User Scenario
- システムパフォーマンスの調整ができる
- 設定は「バランス」にした
- Cooling Wizard
- ファン回転数を調整できるツール。説明書きがないのが気になる
- 「Follow MSI Center Mode」を選択した
動作確認
一通り終えてから、
- ケースの上部にあるヘッドホン端子やUSB端子が使えること
- 背面の端子が使えること
- 負荷をかけても動くこと
をそれぞれ確認。
トラブルシュート
上の流れは正しいルートで、実はやらかしルートがあったり。
Windowsの初期化をしたら旧マシンの環境が戻ってきた
OSのバージョンを見たら、サポート欄にドスパラの連絡先が……!
旧マシンからSSDをそのまま持ってきて、工場出荷状態に戻そうとしたらそれはそう。
インストールメディアから起動し、SSDのパーティションを全削除してからインストールして解決した。
冷却ファンが高い回転数を維持する
- CPUグリスが不足していたので塗り直した
- 冷却ファンの一部が水冷式のポンプ用の端子につながっていたので、冷却ファン用の端子に繋ぎかえた
- BIOSアップデートをした
- MSI Centerからモードの設定をした
で解消した。
BIOSアップデートをしたら解消した。
IOシールドの爪が端子にめり込んでる
マザーボードのDisplayPortにめり込んでたのでマザーボードを付け直した。
組み立て時に気づけなかったのが痛い。ショートしてなければいいのだけど。
CPU温度がやや高い
アイドル状態でも50℃から60℃を維持している問題。
CPUクーラーを固定する金属パーツの固定が甘かった。
ねじ締め直した結果、同じような室温と使用状態で45℃まで下がるようになった。
USBオーディオデバイスのサンプリングレートを変更して解消した。
雑感
動かし始めてから気が付く組み立てミスの多いこと。
ソフトウェアのトラブルはほとんどなかった。インストールして初期設定を済ませて終わり。
相性問題やブルースクリーンが発生すると思っていた。