wired raven

文字通りの日記。主に思ったことやガジェットについて

デスクトップPCのコイル鳴きか何かがうるさい問題

症状

PCの電源を入れるとHDDやファンの駆動音以外の音がする。

きゅるきゅる、じじじじというような音。

原因

省電力設定の小刻みな電圧の変化によって、パーツが振動してこういう音を発するらしい。

対応

省電力モード「C-State」を無効にする。

設定はUEFI、あるいはBIOSから行う。

雑感

設定を変えたらファンとHDDの音だけでだいぶ静かになった。

設定をする際、UEFI画面が表示されずにしばらく首をかしげたが、VR用ヘッドセットがHDMI端子に刺さっていたせいだった。HDMIとDisplayPortの両方に刺さっていると、HDMIの方を優先するため、メインディスプレイは真っ暗なままになっていたわけだ。

VRヘッドセットを抜いて無事に表示できた。何かあったのではないかとわたわたしてしまった。

iPhone 11 Pro MaxからiPhone 12 Pro Maxへの移行

母艦にバックアップをとり、新iPhoneにレストアするオーソドックスな方法で移し替えた。

作業時間は1時間程度、設定の復元が終わるとアプリの自動ダウンロードがはじまる。アプリの数により時間が変わるが161個のアプリを下り160Mbpsの回線で落として1時間程度。

アプリによって機種変更時に移行の手続きが必要なものの、大半は問題なく引き継げた。

手持ちのアプリで特別な手続きが必要だったものは

ぐらいでほとんどはそのまま利用できた。

アプリのキャッシュの類はクリアされているので、ものによっては再ダウンロードが必要だろう。

今回も、バックアップからリストアを試したけど、そろそろ母艦を使わずに移行もできそうだ。

iPhone 12 Pro Maxのファーストインプレッション

このブログでセカンドインプレッション書くことがほとんどないのでは?

それはさておいて、iPhone 12 Pro Max 256GB パシフィックブルーを購入したのでさくっと。

筐体

  • iPhone 5sを思いだす四角いデザイン
  • ステンレスフレームは鏡面仕上げになっている。文字通りの鏡のようなので目立つかも
  • 12 Pro Maxは他のモデルよりもレンズが大きく、高さもある
    • 純正レザーケースをつけても平らにならない点に注意。水平器アプリを使ったり、机においてアプリを使う場面がある人は、平らになるようなケースを探した方がいいだろう
  • 重さはケースなしで226g。iPhone 11 Pro Maxと変わらないが縦に長くなった分、重く感じるような、感じないような

画面

  • iPhone 6から続いていた曲面がなくなり平面に変わった。曲面の反射がなくなって見やすくなった
  • iPhone 11 Pro Maxより0.2インチほど大きくなっている
  • 発色、明るさは同じぐらい
  • ディスプレイのガラスが強化され、割れにくく傷にも強くなったらしい。しかし、怖くて試せない
    • 強度のレビューを見る限りでは、フィルム無しでも大丈夫そうだ。ディスプレイ本体や背面のガラスが先に割れるようなので、ケースをつけるか、ストラップをつけるかはした方がよさそうだ

SoC

  • A13 Bionicと比較して、シングルコアは20%、マルチコアは10%ほど性能が向上している
  • 両方ともさくさくとした動作で劇的な差は感じない

5G

  • 目玉機能のひとつである5Gについてはサービスエリアが狭く、活動範囲内は見事にエリア外
  • 4Gにも普通に繋がるので普段使う分には問題がない

auの回線切り替え

4Gのプランでは5Gに接続できないため、電話かショップでの変更手続きが必要になる。

VoLTE非対応のSIMカードを使っている場合はカードの交換も必要だが、VoLTE対応機種の場合はお客様サポートに問い合わせて手続きが完了する。

手続き申し込みから実際に切り替わるまで1時間ほどかかる。

切り替わり後にSIMを新しい機種に差し替えればOK。

手続き完了後は4Gの端末では通信できなくなると注意があったものの、手元のSIMフリー版のiPhone 11 Pro Maxは普通に通信できた。ただ単に運がよかっただけだろう。

カメラ

  • 全体的に処理がはやくなり、待ち時間が短くなった
  • iPhone 11 Pro Maxと比較して画質の大きな変化は感じず

バッテリー、電源まわり

  • 技術仕様を見る限り、稼働時間はiPhone 11 Pro Maxと変わらずのオーディオ再生80時間、ビデオ再生20時間、ストリーミング動画の再生12時間
  • 新しくMagSafe充電に対応している。Qiより早いそうだけど、対応アクセサリを持っていないためわからない
    • 充電のほか、認証もできるそうで、純正ケースでは装着時に特別な反応をする
    • アクセサリが増えてきたら楽しそう。MagSafe対応のバッテリーケースとか
  • Lightning端子は続投。USB-Cに切り替わらないまま、ポートレス化を目指すという噂もあるがはてさて

雑感

MagSafeの採用、5Gの対応といった目玉機能はそれぞれ対応アクセサリの増加、サービスエリアの拡大があって初めて恩恵が感じられるので、将来が楽しみな機種である。

DS220jの冷却ファンをNF-A9-PWMに交換した

冷却ファンがあやしいので交換を依頼するも交換品もあやしい感じだったので冷却ファンを交換した。

用意するもの

  • DS220j
  • Noctua NF-A9-PWM
    • 92mm92mm25mmの3ピンの冷却ファンなら大丈夫そう
  • 保証がなくなる覚悟

交換の仕方

  1. 本体のカバーを外す
  2. 基盤を固定しているねじ4つを外す
    • 電源ボタンと基盤がケーブルで繋がっているので、そっと持ち上げる
  3. もとの冷却ファンを取り外す
  4. ファンガードについているゴムも外す
    • こうしないとNF-A9が取り付けられなかった
  5. NF-A9を取り付ける
  6. カバーをつける

作業時間は30分程度。

効果

流石に無音とはいかなかったけど、電源モードを変更して冷却ファンが勢いよく回る設定にしても気づかない。

温度を見ても特に問題はないので仕事はしてくれている模様。

続・NASを組んだ あるいはお約束

電源モードを切り替えてファンの回転数が下がると静かになるし、回転が止まれば聞こえない。ファンの回転数が上がれば風切り音と一緒に異音も大きくなるから、冷却ファンのトラブルだろう。

  • 10/14
    • Amazonで購入
    • HDDは別に買おうとたくらんでいたので放置
  • 10/25
    • HDDを購入。組み込んで動かしてみる
    • この時点では少々、賑やかだけどどうにかなりそう、と思っていた
  • 11/01
    • 洗濯機用の防振ゴムを下に敷いて様子を見る
  • 11/03
    • HDDの駆動音でもなさそうな妙な音がする
    • コントロールパネルでファンの回転数を変えると音が鳴ったり消えたりする
    • これは初期不良だろう、ということでNASの外箱に書いてあった国内代理店の問い合わせフォームから問い合わせ
  • 11/04
    • 午前中に問い合わせ内容を受け付けたと知らせるメール、すぐに修理・交換対応する旨のメールが届く
    • 梱包材などがないのでひとまず梱包

ここまでのタイムライン。

対応のはやさ、文面の丁寧さに安心感を覚える。

はやく梱包して向こうに送りたい。

NASを組んだ

バックアップとマシン間でのファイルのやり取りを想定して、NASを導入することにした。

NAS本体はSynology DiskStation DS220j、ストレージにはTSUKUMOで安かったSeagete IronWolf 4TBを選んだ。

セットアップはNASの蓋をあけて、HDDを差し込んでねじ止め、蓋を閉じてねじ止め、電源やLANケーブルを繋いでハード面は終わり。ソフトウェアもブラウザからウィザード形式の設定に従うだけで完了。

少し前に買ったSynologyのルーターとUIが似ていたので悩むようなところは特になし。ある程度、UI揃えてあるのは学習コスト下がっていい試みだと思う。

懸念していた動作音のうるささは杞憂に終わった。確かにHDDが動いていると音はするけど、気になるレベルではない。下に防振マットなどを引いてやれば小さくできそう。

ストレージ以外にも機能がたくさんあるようなので、しばらくは調べたり試すことになりそうだ。

Surface Pro 7にWindows 10 May 2020 Updateを適用する

Windows 10 November 2019 UpdateのSurface Pro 7になかなか、May 2020 Updateが降ってこない。それどころか、Windows 10 October 2020 Updateがリリースされてしまったので手動アップデートを試みる。

試したけど効果のなかったもの

Windows Updateを全適用して様子見

  • Surface Pro 7のアップデートブロックが解除されても降ってこなかった

Windows 10メディア作成ツールを使って手動アップデート

  • アップデート途中でエラーが発生した

今回試したこと

  1. 高速スタートアップを無効化
  2. Surface Pro 7の最新のドライバーとファームウェアを手動でダウンロードしてインストール
  3. Windows 10メディア作成ツールを使って手動アップデート

どうやら、ドライバーかファームウェアのバージョンがあがっていなかったらしい。

リンク